御近所巡回3
2008/07/01
昼食に出たついでにO寺に立ち寄った。ここはK寺についで近い寺で、住宅地に囲まれているが
セミタケ
の坪がある。先週調べた時は出ていなかったが、今日見たら1体だけ出ていた。セミタケは以前はK寺を含めこの辺りの7、8箇所の寺社で発生していたものだが、今ではここでしか見られない。今年は採集するつもりはない。
Ophiocordyceps sobolifera
Host:nymph of cicada. Place:Nagaokakyo. 01 Jul. 2008
今回はこれだけ。
2008/07/01(火) 21:17:33
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
<<
東京のオサムシタケ3
|
ホーム
|
御近所巡回2
>>
コメント
コメントの投稿
Name:
Subject:
Mail:
URL:
comment:
Pass:
秘密:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURLはこちら
http://ignatius.blog3.fc2.com/tb.php/213-255217f3
Author:ignatius
ignatiusこと大竹茂夫 (Shigeo Otake) による京都府長岡京市京都市周辺での冬虫夏草菌の採集、観察の記録です。
ignatius@mbox.kyoto-inet.or.jp
RSS
FC2Ad
01
| 2019/02 |
03
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
-
-
Recent Entries
2019年初探索
(02/22)
葉裏の微小虫草2
(12/27)
葉裏の微小虫草1
(12/26)
2018年10月まとめ
(12/22)
追培記録
(11/09)
台風21号の爪痕
(10/06)
北陸遠征2
(09/28)
きのこ旅の人が来た
(09/05)
北陸遠征
(09/04)
恵みの雨
(08/16)
豪雨と猛暑
(08/08)
ジムシーの坪その後
(07/05)
ジムシー祭り
(06/27)
そろそろシーズンかな?
(06/26)
継続観察中
(06/07)
K川その後
(05/18)
ジムシーがいっぱい
(05/11)
ハゴロモ再び
(05/10)
クサナギ、ジムシ、次々出てきた。
(04/17)
菌生探索
(03/31)
記事一覧1(1~50)
記事一覧2(51~100)
記事一覧3(101~150)
記事一覧4(151~200)
記事一覧5(201~250)
記事一覧6(251~300)
記事一覧7(301~350)
記事一覧8(351~400)
記事一覧9(401~450)
記事一覧10(451~500)
Recent Comments
ignatius:マルミアリタケの宿主
(10/04)
博多権三:コメントありがとうございます
(10/04)
ignatius:ありがとうございます。
(10/03)
博多権三:寄主のアリについて
(09/16)
比嘉:サナギタケについて
(06/30)
ignatius:Re: はじめまして
(06/14)
T.M:はじめまして
(06/09)
ignatius:Re: 蝶の冬虫夏草について
(05/13)
ignatius:
(07/24)
KIQ:
(07/14)
Recent Trackbacks
植物辞典:
(09/30)
あおいの記録:ハリセンボン
(08/21)
ムシラーの前世:コメツキムシについて-ムシラーの前世
(03/04)
ムシラーの前世:コメツキムシについて-ムシラーの前世
(02/16)
INVESTIGATOR'S BULLETIN:イグナティウスさんへ
(03/19)
Archives
2019年02月 (1)
2018年12月 (3)
2018年11月 (1)
2018年10月 (1)
2018年09月 (3)
2018年08月 (2)
2018年07月 (1)
2018年06月 (3)
2018年05月 (3)
2018年04月 (1)
2018年03月 (2)
2018年01月 (2)
2017年12月 (1)
2017年10月 (3)
2017年09月 (2)
2017年08月 (1)
2017年07月 (4)
2017年06月 (3)
2017年05月 (3)
2017年04月 (1)
2017年03月 (1)
2017年02月 (1)
2017年01月 (1)
2016年12月 (1)
2016年10月 (2)
2016年09月 (1)
2016年08月 (6)
2016年07月 (3)
2016年06月 (3)
2016年05月 (1)
2016年04月 (4)
2016年03月 (3)
2016年02月 (1)
2016年01月 (1)
2015年12月 (1)
2015年11月 (2)
2015年09月 (2)
2015年08月 (7)
2015年07月 (2)
2015年06月 (2)
2015年05月 (1)
2015年04月 (3)
2015年03月 (2)
2015年02月 (1)
2015年01月 (1)
2014年11月 (1)
2014年10月 (2)
2014年09月 (2)
2014年08月 (3)
2014年07月 (4)
2014年06月 (1)
2014年05月 (2)
2014年04月 (2)
2014年03月 (1)
2014年02月 (1)
2013年11月 (1)
2013年09月 (4)
2013年08月 (2)
2013年07月 (4)
2013年06月 (4)
2013年05月 (3)
2013年04月 (1)
2013年02月 (2)
2012年12月 (1)
2012年09月 (1)
2012年08月 (6)
2012年07月 (5)
2012年06月 (3)
2012年05月 (5)
2012年04月 (1)
2012年03月 (1)
2012年02月 (1)
2012年01月 (1)
2011年12月 (2)
2011年10月 (1)
2011年09月 (4)
2011年08月 (3)
2011年07月 (3)
2011年06月 (4)
2011年05月 (3)
2011年04月 (1)
2011年03月 (1)
2011年02月 (1)
2011年01月 (1)
2010年12月 (2)
2010年10月 (3)
2010年09月 (3)
2010年08月 (2)
2010年07月 (7)
2010年06月 (4)
2010年05月 (3)
2010年04月 (3)
2010年03月 (2)
2010年02月 (2)
2010年01月 (2)
2009年12月 (2)
2009年11月 (3)
2009年10月 (3)
2009年09月 (3)
2009年08月 (6)
2009年07月 (8)
2009年06月 (4)
2009年05月 (5)
2009年04月 (2)
2009年03月 (3)
2009年02月 (3)
2009年01月 (2)
2008年12月 (6)
2008年11月 (2)
2008年10月 (3)
2008年09月 (4)
2008年08月 (7)
2008年07月 (6)
2008年06月 (5)
2008年05月 (5)
2008年04月 (5)
2008年03月 (3)
2008年02月 (2)
2008年01月 (2)
2007年12月 (1)
2007年11月 (2)
2007年10月 (2)
2007年09月 (4)
2007年08月 (4)
2007年07月 (7)
2007年06月 (5)
2007年05月 (4)
2007年04月 (3)
2007年03月 (2)
2007年02月 (5)
2007年01月 (5)
2006年12月 (3)
2006年11月 (1)
2006年10月 (1)
2006年09月 (4)
2006年08月 (6)
2006年07月 (8)
2006年06月 (6)
2006年05月 (4)
2006年04月 (3)
2006年03月 (4)
2006年02月 (5)
2006年01月 (3)
2005年12月 (4)
2005年11月 (3)
2005年10月 (5)
2005年09月 (6)
2005年08月 (10)
2005年07月 (13)
2005年06月 (8)
2005年05月 (12)
2005年04月 (6)
2005年03月 (5)
2005年02月 (12)
2005年01月 (18)
Category
未分類 (493)
文献、書籍 (1)
記事一覧 (10)
Links
冬虫仮装館の秘密
Search
無料
ホームページ
ブログ
(
blog
)