スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--/--/--(--) --:--:--
|
スポンサー広告
|
トラックバック(-)|
コメント(-)
ジムシーがいっぱい
2018/05/09
ジムシヤドリタケのその後を見るために京都市へ。前回来てから二週間たっている。最初に継続観察中の2体を確認。やはり子嚢殻ができ始めている。
次に周辺を探索。以前たくさん出ていた辺りを詳しく調べる。と、出ている。それもたくさん。熟度は様々で重複寄生のシロサンゴタケに付かれているものもあるが、全部で十数体。これは一昨年並みの大量発生になるかも。
Ophiocordyceps superficialis
Host: Larva of Coleoptera. Place:Kyoto. 09 May 2018.
オオセミタケ
は一ヶ月前に某グループと来た時に十数体みつけてみんなで掘ったはずだが、今日調べてみると20体以上みつかった。新たに生えてきたものだろう。結局30体以上は発生していたことになる。熟度から見ると、今の時期が最盛期かもしれない。
Ophiocordyceps heteropoda
Host: Nymph of cicada Place:Kyoto. 09 May 2018.
他に
マルミアリタケ
が2体みつかった。どちらも宿主は小さな働き蟻で種類は未確認。やや未熟だったので放置してきた。
Ophiocordyceps formicarum
Host: Ant. Place:Kyoto. 09 May 2018.
スポンサーサイト
2018/05/11(金) 22:23:14
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
Author:ignatius
ignatiusこと大竹茂夫 (Shigeo Otake) による京都府長岡京市京都市周辺での冬虫夏草菌の採集、観察の記録です。
ignatius@mbox.kyoto-inet.or.jp
RSS
FC2Ad
04
| 2018/05 |
06
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
Recent Entries
葉裏の微小虫草2
(12/27)
葉裏の微小虫草1
(12/26)
2018年10月まとめ
(12/22)
追培記録
(11/09)
台風21号の爪痕
(10/06)
北陸遠征2
(09/28)
きのこ旅の人が来た
(09/05)
北陸遠征
(09/04)
恵みの雨
(08/16)
豪雨と猛暑
(08/08)
ジムシーの坪その後
(07/05)
ジムシー祭り
(06/27)
そろそろシーズンかな?
(06/26)
継続観察中
(06/07)
K川その後
(05/18)
ジムシーがいっぱい
(05/11)
ハゴロモ再び
(05/10)
クサナギ、ジムシ、次々出てきた。
(04/17)
菌生探索
(03/31)
春を待つ2018
(03/15)
記事一覧1(1~50)
記事一覧2(51~100)
記事一覧3(101~150)
記事一覧4(151~200)
記事一覧5(201~250)
記事一覧6(251~300)
記事一覧7(301~350)
記事一覧8(351~400)
記事一覧9(401~450)
記事一覧10(451~500)
Recent Comments
ignatius:マルミアリタケの宿主
(10/04)
博多権三:コメントありがとうございます
(10/04)
ignatius:ありがとうございます。
(10/03)
博多権三:寄主のアリについて
(09/16)
比嘉:サナギタケについて
(06/30)
ignatius:Re: はじめまして
(06/14)
T.M:はじめまして
(06/09)
ignatius:Re: 蝶の冬虫夏草について
(05/13)
ignatius:
(07/24)
KIQ:
(07/14)
Recent Trackbacks
植物辞典:
(09/30)
あおいの記録:ハリセンボン
(08/21)
ムシラーの前世:コメツキムシについて-ムシラーの前世
(03/04)
ムシラーの前世:コメツキムシについて-ムシラーの前世
(02/16)
INVESTIGATOR'S BULLETIN:イグナティウスさんへ
(03/19)
Archives
2018年12月 (3)
2018年11月 (1)
2018年10月 (1)
2018年09月 (3)
2018年08月 (2)
2018年07月 (1)
2018年06月 (3)
2018年05月 (3)
2018年04月 (1)
2018年03月 (2)
2018年01月 (2)
2017年12月 (1)
2017年10月 (3)
2017年09月 (2)
2017年08月 (1)
2017年07月 (4)
2017年06月 (3)
2017年05月 (3)
2017年04月 (1)
2017年03月 (1)
2017年02月 (1)
2017年01月 (1)
2016年12月 (1)
2016年10月 (2)
2016年09月 (1)
2016年08月 (6)
2016年07月 (3)
2016年06月 (3)
2016年05月 (1)
2016年04月 (4)
2016年03月 (3)
2016年02月 (1)
2016年01月 (1)
2015年12月 (1)
2015年11月 (2)
2015年09月 (2)
2015年08月 (7)
2015年07月 (2)
2015年06月 (2)
2015年05月 (1)
2015年04月 (3)
2015年03月 (2)
2015年02月 (1)
2015年01月 (1)
2014年11月 (1)
2014年10月 (2)
2014年09月 (2)
2014年08月 (3)
2014年07月 (4)
2014年06月 (1)
2014年05月 (2)
2014年04月 (2)
2014年03月 (1)
2014年02月 (1)
2013年11月 (1)
2013年09月 (4)
2013年08月 (2)
2013年07月 (4)
2013年06月 (4)
2013年05月 (3)
2013年04月 (1)
2013年02月 (2)
2012年12月 (1)
2012年09月 (1)
2012年08月 (6)
2012年07月 (5)
2012年06月 (3)
2012年05月 (5)
2012年04月 (1)
2012年03月 (1)
2012年02月 (1)
2012年01月 (1)
2011年12月 (2)
2011年10月 (1)
2011年09月 (4)
2011年08月 (3)
2011年07月 (3)
2011年06月 (4)
2011年05月 (3)
2011年04月 (1)
2011年03月 (1)
2011年02月 (1)
2011年01月 (1)
2010年12月 (2)
2010年10月 (3)
2010年09月 (3)
2010年08月 (2)
2010年07月 (7)
2010年06月 (4)
2010年05月 (3)
2010年04月 (3)
2010年03月 (2)
2010年02月 (2)
2010年01月 (2)
2009年12月 (2)
2009年11月 (3)
2009年10月 (3)
2009年09月 (3)
2009年08月 (6)
2009年07月 (8)
2009年06月 (4)
2009年05月 (5)
2009年04月 (2)
2009年03月 (3)
2009年02月 (3)
2009年01月 (2)
2008年12月 (6)
2008年11月 (2)
2008年10月 (3)
2008年09月 (4)
2008年08月 (7)
2008年07月 (6)
2008年06月 (5)
2008年05月 (5)
2008年04月 (5)
2008年03月 (3)
2008年02月 (2)
2008年01月 (2)
2007年12月 (1)
2007年11月 (2)
2007年10月 (2)
2007年09月 (4)
2007年08月 (4)
2007年07月 (7)
2007年06月 (5)
2007年05月 (4)
2007年04月 (3)
2007年03月 (2)
2007年02月 (5)
2007年01月 (5)
2006年12月 (3)
2006年11月 (1)
2006年10月 (1)
2006年09月 (4)
2006年08月 (6)
2006年07月 (8)
2006年06月 (6)
2006年05月 (4)
2006年04月 (3)
2006年03月 (4)
2006年02月 (5)
2006年01月 (3)
2005年12月 (4)
2005年11月 (3)
2005年10月 (5)
2005年09月 (6)
2005年08月 (10)
2005年07月 (13)
2005年06月 (8)
2005年05月 (12)
2005年04月 (6)
2005年03月 (5)
2005年02月 (12)
2005年01月 (18)
Category
未分類 (492)
文献、書籍 (1)
記事一覧 (10)
Links
冬虫仮装館の秘密
Search
無料
ホームページ
ブログ
(
blog
)
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。